さっき、弘前から中継のテレビで津軽三味線の演奏を観た。
私が初めてちゃんと津軽三味線を聴いたのは、かなり前だけれど、
横浜に新しくできたホテルのイベントで、そのホテルのロビーで
津軽三味線のライブをやっていた時だ。
もう、ものすごい衝撃を受けた。

アドリブがあったり、理屈ぬきにかっこよくてJazzみたいだなって
思った。いつか青森で、津軽三味線を聴いてみたいなぁって漠然と
思ってた。
そして、今年の6月に取材で、弘前の色々な所を周った時に、
津軽三味線のお店にも行くことになった。そこで聴いた三味線の
音色は今までに聴いたことのないもので、早弾きだったり集団での
演奏ではなく、華やかではないけど、繊細で情緒に溢れた音だった。
ああ、やっぱり津軽三味線っていいなぁと思った。
横浜で、初めて津軽三味線を聴いた時は、自分がこんなに青森という
場所と縁が深くなるなんて思ってなかった。でも、いろんなことを
考えてみても、その時は気づかなくても、自分のアンテナにひっかかる
好きな場所や好きなもの、好きな人はどこかで繋がっていることが
多い。そういう大切なものを見落とさないように、いつも自分のアンテナは
磨いておかなきゃな。