カテゴリ
以前の記事
2022年 09月 2022年 01月 2021年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2006年 11月 09日
弘前チーム13人を乗せて、バスは金沢へ。
ちえちゃん達がちゃんと旅のしおりまで作ってくれて、なんだか修学旅行みたいで 楽しい。途中、夜中のサービスエリアに寄ったり、よりちゃんと久しぶりに色々 話したり。そして0時をまわり、北川君がHAPPY BIRTHDAY!! みんなでクラッカーを鳴らし、プレゼントを渡す。私はお花見の時に津軽三味線を 弾いてた北川君を撮った写真とスルガで買った林檎紅茶をプレゼントした。 朝、金沢に到着。 まず温泉へ。いろんなお湯があるところで、ブルーベリーヨーグルト風呂なんて ものまであった!一応、全種類のお湯を制覇。 そしてバスに乗っていよいよ21世紀美術館へ。まずyngmKへ行ってみる。 grafの中原君や横山君、うっちーなどにも会えた。 NARA+grafの展示でドキュメント撮影をせずに観に行った展示はひとつもないので なんだかとても新鮮な感じ。美術館内の展示は後で観ることにして、兼六園へ。 弘前のさざえ堂みたいなお堂があって、それがとてもよかった。気候もとても気持ちよくて のんびり散策する。 立木さんが21世紀美術館のレストランでランチをごちそうしてくれるそうなので、 美術館前に集合。ガラス張りで自然光がさんさんとふりそそぐお店だった。 前菜はバイキング形式。どれもこれもおいしくてたくさん食べた。そしてパスタと デザートとハーブティ。光がふりそそぐ中、穏やかな光景を見ながら、好きな人たちと おいしいものを食べたこの時のことは、今思い出しても幸せな気持ちになる。 やっぱり好きな人達とおいしいものを食べるのは人生の基本だと思う。 その後、館内の展示を観る。須田さんの作品が久しぶりに観られて嬉しかった。 そしてタレルの部屋はやっぱり素敵だった。あの空間に座ってると、気持ちまで整理 されたようなスカっとした感じになる。 展示室13は奈良さんの部屋。まず目に入ってきたのはあの月の小屋。でも私は 小屋よりも、右側の壁に展示されてた新作皿絵がものすごくよかったと思う。 奈良さんの新しい旅の始まりを感じさせる作品だった。何度も観た。 夕方17時からは奈良さんのスライドショウがあるので、それまでの間は自由時間。 今回は急な金沢行きだったので、全く何も調べてないけど、金沢の街を歩いて みることにする。知らない街を散策するのは楽しい。公園を抜けて、市場を発見。 よい感じの路地もたくさんある。そして、行きのバスの中でちらっと見せてもらった ガイドブックの中でみたお麩屋さんを発見。煮物によさそうな車麩とお吸い物に 入れたい感じのきれいなお麩を購入。散策が楽しくなっちゃってどんどん歩いてたら 道に迷った・・・。もうすぐスライドショウの時間なのに!近くを歩いてた人に道を訊いて 走って美術館に戻る。間に合った・・・。こゆきさんや淳子ちゃん、みっちゃんの顔も。 そしてスライドショウ。葉子ちゃんの撮ったAtoZのスライドも観る。同じ場所を撮った とは思えないほど、私の写真とは違う感じで興味深く観た。写真てすごいな。 スライドが終了して一度外に出たら、オモニが!!嬉しくて、ふたりで抱き合って再会を 喜ぶ。再び中に入ってみんなで乾杯。るい君がカウンターからビールを出す姿が 嬉しかった。弘前でHにいたるい君の新しい旅も始まっている。 そして二次会へ。奈良さんと豊嶋さんを囲んで、弘前チームと金沢チームが混ざり合って いる。相当ハイテンションなみっちゃんにみんな爆笑。この時、なんだかこの場がオレンジ色 のあったかい光のようなもので照らされているように見えた。こうやってNARA+grafを 通して出会った人達がどんどん繋がっていって。 弘前チームはホテルのチェックインの時間があるので、途中で抜けることに。 Dr.が外まで見送りに来てくれた。この時「今日は全然話せなかったけど、雅子さんに 話したいことがあって。また今度。」と言われたから気になって「今、言って!」と お願いしたら「こうやって雅子さんとずっと繋がっていけるのがすごく嬉しいなと思って。」 ってDr.が言ってくれた・・・。今回、金沢の建て込みは撮影に来られなかったけど また次の旅先には撮影に行けるといいな。 今日は小松のホテルに宿泊。 翌朝、まず金津創作の森へ。graf展を観る。豊嶋さんが子供達に小屋ワークショップ をしていた。楽しそう!館内とショップ、野外展示をさっと観て、みんなで集合写真を 撮り、再び金沢へ。夜まで自由行動。 近江市場の回転寿司屋さんでランチ。そして、街を散策。こゆきさんに教えてもらった 雑貨とカフェのお店「collabon」に行こうと探してたら、ちえちゃんから「すごいかわいい お店があるからすぐ来て!」と電話が。そしたらなんと、そこがcollabonだった! 本当に素敵なお店だった。またゆっくり来たい。その後、駅のほうに行ってみる。 そしておみやげ屋さんなどを見てから、ガラス作家、辻和美さんのお店へ。 思ってたよりも駅から遠く、くじけそうになったけど、犀川あたりに来たらがらっと 街の感じが私の好きな空気に変わっていきなり元気になる。そして辻さんのお店に 到着。まさかご本人がお店に立ってるとは!そして、二階のギャラリースペースでは 去年、館林美術館で観た「居心地のいい部屋」のインスタレーションが! あの作品と辻さんが作品に寄せていた言葉にあの時は随分助けられた。作品を 買うか迷ってあの時は結局買わなかったんだけど、今日は買うことにする。 ひとつひとつ手作りなので、どの涙を買うかじっくり選んだ。今度来る時はここで ゆっくりお茶を飲んだりしよう。 急いでyngmKへ。カフェラテを飲んで、るい君にさよならして、みんなでごはんを 食べに行く。私はあと数時間後に迫った、弘前チームとのお別れのことを考えると ナーバスになってしまい、食欲もなくなる。でも暗くなったりしてこの場の雰囲気を 壊しちゃだめだ・・・。そして、店を出てバスで金沢駅まで送ってもらい、いよいよ みんなとお別れ。基本的に旅はひとり旅かふたりと決めているので、決められた 時間にそって行動しなきゃいけないのがちょっと辛かったりもしたけど、本当に 楽しい旅だった。 弘前チームのみなさん、ありがとう!また弘前で。 ![]()
by masako_nagano3
| 2006-11-09 01:29
|
ファン申請 |
||