カテゴリ
以前の記事
2022年 09月 2022年 01月 2021年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 03日
GW前半は、弘前と盛岡へ旅してきた。
4月28日 朝、新幹線で八戸へ。駅からバスに乗り、オープンしたばかりの十和田美術館へ。 サポートスタッフとして働いてるちえみちゃんに案内してもらって常設展と 企画展のオノ・ヨーコ展を観る。ちえみちゃんは私に作品解説をしつつ、 周りのお客さんにもさりげなく作品の説明をしたり会場整理したりしていた。 ちえみちゃんはAtoZでずっとスタッフとして働いていて、その間に彼女が 身につけたものの大きさを感じて心の中で静かに感動した。オノ・ヨーコの展示を ちゃんと観たのは初めてだったけど、色々と考えさせられた。 ちえみちゃんと別れて弘前へ向かう。ローカル線の十和田市駅はものすごいレアな 感じの駅で、電車もローカル感たっぷりでそれを楽しみながら、川沿いに咲く桜の 間を抜けて三沢へ。そこから特急で弘前へ。 駅についたとたん、帰ってきたなって思った。それは家へ帰ってきた感じとは もちろん違うんだけど。ホテルにチェックインしてからまずharappaへ。 事務所が引っ越してからは初めての訪問。JKがいつも立っていたあの場所に まゆみぃさんが立っていた。なんだか不思議な感じ。 その後煉瓦倉庫へ行き、わんこと初対面。あの夢の街はもちろんもうないけど このわんこがこれから先ずっとこの煉瓦倉庫の前にいつもいてくれるだけで 嬉しい。それから弘前公園へ向かう。外堀の桜はもう散っちゃってたけど、 公園内には部分的にきれいに咲いてる桜もあり、間に合った〜。 その後畠山さん達と太助にごはんを食べに行く。おいしいしゃこや鯛や太巻きを 食べて幸せ。畠山さんにやっと教会の写真を渡せてよかった。 それからまゆみぃさんとSTABLESにレイチェル・ダッドのライブを観に行く。 STABLESの事は以前から聞いていたけど、本当にとても素敵な場所だった。 会場には見た事のある顔がちらほら。何度か顔は合わせてるけど、話したことが なかったしおりちゃんと話せてよかった。 その後アサイラムへ。お店はgmHの跡地だけど、店内は完全にHの空気が消えて JKのお店になっていることが嬉しかった。タテさんの新しいアルバムをかけて もらう。弘前で作って録音されたというhirosakiというタイトルの曲を、 その場所で聴けるなんて感慨深かった。 タテさんの音楽は弘前の街にとても合っていると思う。 4月29日 朝、百石町展示館に寄り、お茶をごちそうになりながら、ちぽちゃんと 白鳥さんと話す。この建物の匂いがすごく懐かしく感じられた。 その後弘前公園に行き、桜を撮影する。桜の花びらが地面を埋め尽くしてて 絨毯みたいできれい。お気に入りの場所でしばらく岩木山を眺める。 お昼過ぎにmunchi食堂へ。夢にまでみたバジル炒めごはんを食べ、満足。 トムヤム麺とかグリーンカレーも食べたかったし、チャイも飲みたかったな。 今回は時間がなくてmunchiに一回しか行けなかったことがほんとに残念。 でもまた今度。いつかふたりが企画するライブやイベントにも行きたい。 その後、古道具やさんのアンテプリマに行ってみる。クローバーが小さな 小瓶に一本挿して飾られていて、とても素敵だったので、その小瓶を 買う。お店のお姉さんが、二年前に系列店に行った私のことを憶えててくれて 嬉しかった。 それからデネガへ。久しぶりに鳴海さんと会い、ハワイや音楽の話など。 その後、ナカタンと会い、五重の塔へ。ベンチに座って少し話す。 ナカタンとはしばらく連絡を取っていなかったけど、その間の私の状況を 離れた場所からなんとなく感じ取ってくれていてありがたかった。 それからサッシーノに行き、サッシーさんのポートレイト撮影。今回は 時間が合わなくてここで食事できなかったけど、次回は! それからタカシ君にまだ桜が咲いてるよと教えてもらった桜林へ。 あんなに近くから岩木山を見たのは初めて。美しい。人は全然いないし、 桜の木はたくさんあるし、岩木山があんな見え方をする場所があるなんて。 ここでも桜を少し撮影。 その後、やはりタカシ君に勧められた百沢温泉へ。ものすごくいいお湯で 温泉から出た後は体がふわふわ軽くなった。そして岩木山神社にちょっと 寄ってからSTABLESへ。盛岡のかのちゃんと三上君におみやげを買う。 自分には手作りの石けんときれいな色のマスキングテープを買った。 そして、今日オープンのゆぱんきへ。みずほちゃんとしおりちゃんと合流。 みんな天然におもしろすぎて、喜劇を観てるような話の展開だった。 春らしい食材を使った晩ご飯セットを頼む。この場所は数年前に、一度 来たことがあり、偶然にもその時の店主のひとがお店を閉める日だった。 とても素敵な空間なのに最後なんて残念と思ったけど、今日、この 場所をあやこちゃんがオープンさせてくれて嬉しい。よいお店に育って いきますように!途中から美代子さんも合流。以前とはすごく感じが 変わっていて驚く。音楽活動が楽しくて仕方ないという感じが溢れ出ていた。 人のそいういう輝きをみるのはいいものだな。 みんなと別れて一度ホテルに戻り、タカシ君と絹世ちゃんに以前撮った 写真を渡す。すごく喜んでくれてよかった。「結婚式をやってないから これが結婚式写真だね。」と言ってくれた。別れ際に桜色の大きな キャンドルをくれた。部屋に飾ろう。 そして今日も美代子さんとアサイラムへ。美代子さんとはゆっくり話せる 機会が今までなかったけど、今日は音楽のこととか写真のこととかたくさん 話せてよかった。 タテさんのどのアルバムを買うか迷ったけど、坂部監督が制作に参加してる ライブ版を買ってホテルに戻る。 4月30日 この間、りょうこちゃんに教えてもらった旧偕行社に行ってみる。 門構えからして素敵そうな感じ。管理人のおじさんが案内してくれて 建物の中や裏庭を歩く。ルネサンス様式の素敵な建築で貴賓室の壁なんて 京都に発注したという西陣織の布だった。廊下のガラスは手作りだそうで、 向こう側が歪んでみえる味のある作り。その他にも美しい要素が満載だった。 今度はまた桜の時期に来てみたいな。 その後、OLD ENGRANDに行き、アンティークの椅子を探す。残念ながら 今日はいいものに出会えず。もう少し出会いの時期を待つ事にしよう。 最後に煉瓦倉庫に行き、わんこにお別れの挨拶。 そして、まゆみぃさんの車に乗せてもらい、盛岡へ向かう。 ![]()
by masako_nagano3
| 2008-05-03 22:24
|
ファン申請 |
||