カテゴリ
以前の記事
2022年 09月 2022年 01月 2021年 11月 2020年 10月 2020年 07月 2020年 06月 2020年 02月 2020年 01月 2019年 11月 2019年 09月 2019年 08月 2019年 01月 2018年 03月 2018年 02月 2018年 01月 2017年 12月 2017年 11月 2017年 10月 2017年 09月 2017年 07月 2017年 06月 2017年 05月 2017年 04月 2017年 03月 2017年 02月 2017年 01月 2016年 12月 2016年 04月 2016年 03月 2016年 02月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2015年 09月 2015年 07月 2015年 05月 2015年 04月 2015年 03月 2015年 02月 2015年 01月 2014年 12月 2014年 11月 2014年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 04月 2014年 03月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 11月 2013年 10月 2013年 09月 2013年 08月 2013年 07月 2013年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2013年 01月 2012年 12月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2010年 12月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
2008年 05月 11日
今週は仕事で松本へ行ってきた。
一泊して翌日は松本散策を。 朝、まず、川沿いの道を歩いて四柱神社へお参り。 それから、以前に松本在住のルームシューズ作家・藤原千鶴さんがパンは ここに限る!と書いていた小松パンへ行ってみる。途中、道に迷って 赤ちゃんを連れて散歩していた女性に道を尋ねると、丁寧に教えてくれて 「お気をつけて!」と見送ってくれた。そして、無事に小松パンに着き 名物らしき牛乳パンを買う。小さなお店だけど、たくさんの人が忙しそうに 働いていてすごく活気のあるお店だった。古くからこの街の人達に愛されて きたんだろうな。 それから竹かごのお店の上原善平商店へ。色々種類があって悩む。 ここで、友野さんと待ち合わせ。この店にはまた後でくることにして、 蔵のまち 中町通りへ。友野さんが高校生の時から通っていたという陶器のお店、 陶片木へ行く。ここは去年、松本に初めて来た時も行ったお店でほしいものが たくさん。素敵なオーナー夫妻の人柄が伝わってくるようなセレクト。 映画「かもめ食堂」や「めがね」の中でもこちらの器が使われていたらしい。 ガラスの器もほしかったけど、今回は木のスプーンを買う事にする。 その後、salon as salonでランチ。蔵を改築した作りで、素敵なお店だった。 東京のカフェは席間が狭いお店が多いけど、このお店はすごくゆったりした 席の配置になっていてとても居心地がよかった。 友野さんと建築や映画やオリーブの話で盛り上がる。同時期のオリーブを 読んでいた人とはどことなく好きなものが似ていることが多い。オリーブって ほんとにいい雑誌だったな。友野さんに素敵な布で作られた手作りの ブックカバーをいただいた。カバーだけではなく、中にはこれまた 素敵な「智恵子紙絵」という本が入っていた。高村智恵子が病院で作り続けた 紙絵の作品がたくさんまとめられている。この間、盛岡に行った時に、 高村光太郎が晩年をすごしたという家に行きたいなと思って、光太郎と智恵子の ことを考えたばかりだったのでびっくりした。本やCDのプレゼントって、自分の 引き出しが増える感じで嬉しい。 ここで友野さんとは別れて、ようさん工房へ。手作りの洋服屋さん。 それから昔ながらのアイス屋さん、スギヤへ行きソフトクリームを買う。 なんと今日はアイスクリームの日だったらしく特別価格の100円だった! お店の近くのベンチで食べる。松本には町中のいろんなところにベンチが あり、とてもいいなと思う。それから地図を見ながらどこへ行こうか 考えてたら自転車に乗ったおじさんが「どこかお探しですか?」と訊いてくれた。 「いえ、大丈夫です。」と答えたら「お気をつけて〜。」と優しい笑顔で 去って行った。この街の人は優しい人が多いなー。 それからギャラリー灰月、雑貨屋さんのtonicoに行き、再び上原商店へ戻る。 そして竹のざるを買った。「もう作り手が高齢の方しかいないから、あと 2、3年でこういったいいものは作られなくなっちゃうわ」とおばさんは 言っていた・・・。 それからすごく気になっていて、友野さんにも勧められたエオンタという ジャズ喫茶に行ってみる。ひとりで初めて行くにはちょっと勇気のいる お店だったけど、階段を上ってドアを開ける。暗い店内に爆音でジャズが かかっている。どの席に座るか迷ったけど、再び思い切って大きな スピーカーの真ん前の席に座る。アイスティーとチーズケーキを頼み、 さっき友野さんにいただいた本を読んだ。あまりにもいい音で、 かっこいい曲の連続で、気づいたら2時間もたっていた!お店のご夫妻も 難しい感じの人達ではなくさりげない感じがとてもよかった。また来よう。 急いで駅に戻り、駅前のおそば屋さんで天ざるそばを食べ、東京に戻る。 いつか、あがたの森で行われるクラフトフェアにも行ってみたい。 ![]()
by masako_nagano3
| 2008-05-11 01:47
|
ファン申請 |
||